Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355
ウミウシ│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3355


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3378
ウミウシ

6/35ページ

セスジミノウミウシ 学名:Coryphellina rubrolineata

伊豆では冬の初めから見かけるようになるキレイなウミウシ。水温の低い方が好みかと思いきや、マブールでも中々のサイズの個体を見たこともあります。さて、どっちがお好みなのでしょう?ミノウミウシなので、食べるものによって多少の違いがありますが、その名の通り、背中の赤い筋があるかないかが判別ポイントです。淡い紫がとてもキレイなウミウシですね。撮影地:紀伊大島・須江

アデヤカミノウミウシ 学名:Coryphellina exoptata

なんと艶やかな名前でしょう。この名前にすっかり乗せられ、個人的には見たいウミウシナンバーワンでした。出来ればもう少し大きく、ミノがふさふさしている個体を見たいものです。会いたいと思っている種に課せられるハードルは高くなりがちです。遠恋で相手を理想化するのに似ています。撮影地:パラオ

ユビノウハナガサウミウシ 学名:Tritoniopsis elegans

ちょっと憶えにくい名前ですね。ユビノウトサカにつくことから、この名前になりました。でも、この時はご覧の通り海藻でした。学名には「エレガンス」なんて付いていて、白い姿がとってもキレイです。でも見様によっては白カビの菌糸に見えるような・・・図鑑によってユビノウハナガサウミウシ、シロハナガサウミウシの2種類が使われています。当ページでもシロハナガサウミウシで掲載しておりましたが、「沖縄のウミウシ」正誤情 […]

1 6 35