Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359
ダイビングショップサニーベイル│ダイビングで見れる海の生物図鑑
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3359


Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/sunnyvale/sunny-vale.com/public_html/umizukan/wp-content/themes/lionblog/functions.php on line 3382
ダイビングショップサニーベイル

93/158ページ

イットウダイ 学名:Sargocentron spinosissimum

イットウダイ科のお魚は南方系の種が多いので、伊豆の海ではあまり見かけないですね。もし、いても、ちやほやされることもなく、地味にスルーされるような気がするのです。暗がりにいる根暗そうな雰囲気がそうさせるのでしょうか?いやいや、イットウダイにとっては、ダイバーの行列が出来てうるさくされるよりきっと幸せに違いありません。撮影地:古座

ジュッテンイロウミウシ 学名:Thorunna australis

名前から勝手にセンテンイロウミウシに近い種だと思い込んでいましたが、遠くはないもののそんなに近くもないみたいです。センテンイロウミウシの斑点が千個じゃないのと同様、ジュッテンイロウミウシの斑点も10個じゃありません。あ、見れば分かりますね。 撮影地:ロッシュリーフ

マツカサウオ 学名:Monocentris japonica

図鑑には「下顎の先端部の感覚溝に発光バクテリアが共生し弱い光を出す」と書いてあります。とある水族館ではカーテンに囲まれた水槽にマツカサウオ数十匹が入れられ「暗くなると光を出すお魚です」の立て札がされていました。ダイビング中には、一度も光っているとこを確認していなかったので、その水槽の前で長い時間粘ったのですが・・・・結果惨敗。きっと、弱い光は私の眼には届かないんだ、きっと。撮影地:大瀬崎

フジイロウミウシ 学名:Verconia purpurea

フジイロウミウシは図鑑では「やや普通に見られる」とあるんですが、あまりお目にかかった憶えがありません。分布は佐渡以南、南日本とあります。南日本だと沖縄も含まれそうですが、沖縄のウミウシ図鑑には載っていません。沖縄にいないのかな? その名の通り藤の花を思い起こさせるキレイなウミウシです。 撮影地:獅子浜

クラサキウミウシ 学名:Verconia varians

99年発売のウミウシガイドブックでは「キベリアカイロウミウシ」で掲載されていますが、この名前はすでに別のウミウシ(Durvilledoris pusilla)に使われていることが判明して、04年発売の本州のウミウシでは学名ノウメア・ワリアンス(Noumea varians)のままになっています。 シラユキウミウシ属(Noumea)が廃止され、Verconiaになりましたので、学名を変更しました。2 […]

アラリウミウシ 学名:Verconia norba

アラリウミウシは、もちろん西伊豆の安良里にゆかりのあるウミウシ・・・だと思います。ウェルコニア・ワリアンス(Verconia varians)に似てるんですが、アラリウミウシは白い線が二次鰓を囲っているので判別できます。他にもニタリイロウミウシやシモダイロウミウシなど、似てるウミウシがいっぱいます。 撮影地:白浜

1 93 158