シモダイロウミウシ 学名:Hypselodoris shimodaensis
撮影地:大瀬崎
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
撮影地:大瀬崎
サガミイロウミウシは日本海でも伊豆半島でも紀伊半島でも見られますが、夏のみの季節限定のような気がします。他のシーズンではお目にかかったことがありません。小型ですが元気良く動き回ってキレイですよ。 撮影地:越前
撮影地:越前
かけて、潮通しの良い岩礁域浅所で普通にみられる」とあります。確かに、夏の越前でよく見かけます。 撮影地:越前
カナメイロウミウシは、ちょっと深いところで見かけます。マンボウ狙いで、深場に行った時は密かに探してしまいます。 撮影地:大瀬崎
撮影地:奄美大島
一番良く見かけるウミウシと言ってもあながち間違いではないかな?日本海でも、伊豆でも、紀伊半島でも、よくみかけます。が、温帯性なので、南方にはいません。とってもキレイなのですが、数が多いせいか何回か見ると飽きられてしまうのでしょうか?夏場の日本海では丸々と太った個体が交接しているのをよくみかけます。 撮影地:紀伊大島・須江
図鑑では55mmに達するとありますが、写真の個体は20mm程度。ミニミニサイズですが、この美しさにノックウトです。 学名の由来がインドネシアの島名なので、暖かい地方のウミウシかな~?と思って沖縄のウミウシ図鑑を探しましたがアウト。 本州のウミウシに記載されていました。ホント、ウミウシの分布は不思議です。 撮影地:串本 *クラカトアウミウシHypselodoris krakatoaで掲載していました […]
影地:奄美大島
センテンイロウミウシはジュンテンイロウミウシと名前も模様も似ていますが、分類的には属が異なりますので、そんなに近くありません。 そして、その名の通り、点が千個あるわけではありません。色彩変異が激しく色々なバージョンがあります。 撮影地:串本