イガグリウミウシ 学名:Cadlinella ornatissima
イガグリウミウシは一見するとイボウミウシ科っぽいですが、イロウミウシ科です。よ~く見ると二次鰓がちゃんとあります。黄色地に淡いピンクがとてもキレイですね。図鑑「本州のウミウシ」によると「背面の黄色域の少ない個体は突起先端の赤色も淡い傾向にある」とされ、真っ白のイガグリウミウシの写真が載っています。一度も黄色域の少ない個体を見たことがありません。見たいものですね~ 撮影地:田子
〒464-0819 愛知県名古屋市千種区四谷通1-22ディオネ四つ谷1F
地下鉄東山線・名城線【本山駅】6番出口すぐ MAP
営業時間:12:00~20:30 定休日:火曜日
www.sunny-vale.com
イガグリウミウシは一見するとイボウミウシ科っぽいですが、イロウミウシ科です。よ~く見ると二次鰓がちゃんとあります。黄色地に淡いピンクがとてもキレイですね。図鑑「本州のウミウシ」によると「背面の黄色域の少ない個体は突起先端の赤色も淡い傾向にある」とされ、真っ白のイガグリウミウシの写真が載っています。一度も黄色域の少ない個体を見たことがありません。見たいものですね~ 撮影地:田子
撮影地:奄美大島
日本海側からはあまり発見例がないようなのですが、ハラックサウミウシだと思います。色は地味ですが、このぷっくりしたお尻がカワイイですね。サイズは5mmくらいのミニミニサイズだったので写真を撮るのはちょっと大変ですね。撮影地:越前
大きくて地味なウミウシは、お客さんのウケも良くなく、スルーされがち。あとで、調べてみると『広い分布域』と書いてはあるものの、写真がほとんど出てこない。やっぱりみんなにスルーされてるのかな? でも、ウミウシにとっては、その方が幸せだったりするんですかね。撮影地:三木浦
図鑑を調べると、「歯舌あるいは卵塊の形状を確認しないと正確には同定できない」とあります。つまり、水中でさくっと見分けるってわけにはいかないって事ですね。う~ん奥が深い。撮影地:井田
撮影地:白浜
水温14℃の春先の海で、オレンジの体がバリバリ目立っていました。撮影地:音海
まるで、上から押し潰されたみたいに、ぺったんこのウミウシです。しかも、全く動きなし。おいおい、やる気はあるのか?ちゃんと御飯食べたか?と聞きたくなります。とっても良い天気だったから、岩の上で日向ぼっこしてたのかな?それとも、ネズミなんて名前を付けられたから、ちょっとやる気なくしちゃてる?こんな風体ですが、あまり見かけないのでレアなのかな?でも、ダイバーに紹介しても、喜んでもらえるかどうか・・・撮影 […]
撮影地:バリ